
「さんぱつ したとでし」
前回は 体はスッキリ 顔もっさり だったので、
今回は 体スッキリ 顔もスッキリ でお願いしました
ぼぅちゃんは全身のかさぶたがまだ治ってなく、
特に首筋から背中にかけてポロポロしてる
なのでとにかく短く!
顔も、おめめの状態が悪くなったりよくなったりなので
もしょもしょな眉毛はお手入れの邪魔
どうせシュナカットではないのだから、顔もシュナじゃなくてもOK!
「眉毛なくしちゃってください!!」
髭もとにかく短くってお願いして、お迎え時に顔見た瞬間
「めっちゃかわいい~~~~❤」
眉毛のないシュナウザー、のぺっとしてます(´∀`笑)
見ようによってはアカチャンのようでもあります

「まゆげとか、なくなったとでし」
おじぃちゃん、歯もないけど眉毛もナシ (≧艸≦)ブブブ
10月8日、筑後広域公園へジャンケンの応援に行ってきた
一走目は間に合わず、二走目、三走目を応援!
ジャンケンの活躍の様子はコチラ → 「**deni reno jean-ken**」
がんばるジャンケン!!

応援のふぅふぅが張り切りすぎてめちゃくちゃうるさかった(-_-;)
もう信じられんくらい吠え続けるアホアホふぅふぅ
大騒ぎふぅふぅの声に惑わされずがんばるジャンケン!!!!!

よく頑張ったね!"ハ(´∀`*) パチパチ
一等賞のメダルもらってご褒美のフードももらってた! ゚゚(○´∀`)ノ☆・゚:*:゚オメデトォ゚:*:゚☆
で、そのメダルをかけてもらったぼぅちゃん

うるちゃいで賞のふぅふぅさんも一緒に↓(;´∀`p||苦笑;||↓
出場のワンちゃんたち、みんなよく頑張っててとても楽しかった~♪
おじぃちゃんも楽しかったようで

デニレノジャンケン家のyukaちゃん、Mr.Tとじゃ~ね~( ´∀`)/とお別れした後
駐車場までのんびりお散歩ぼぅちゃん

「ジャンケンがいっぱいがんばりよったとでしよ!
ぼぅちゃんもまだまだいっぱいがんばるとでし!!」

若い子と触れ合うっていいね~♪
また一緒に遊んでもらおうね(^^)
yukaちゃん、Mr.T お誘いありがとうでした♪ (("(人ω・)"))
★9月30日(土)
朝からのスタートで鹿児島目指す
高速途中でのチコさん休憩はいつもの坂本PA
ここはトイレしかないから止まる人少なくてゆっくり休憩できる(^^)

チコさんすんで、先を急ぎましょ~
どんどこ走って13時過ぎに鹿児島入り
まずは「鹿児島神宮」へ

おふたりさんには車でお留守番してもらい、始めましてのご参拝
ご朱印いただいたり、写真撮らせていただいたり、
ちょっとゆっくりめにお参りさせていただきました

ここはまだまだ鹿児島入ったばかりの場所
今日の目的地は指宿の「たまて箱温泉」なのでまだまだ走らねば~
たまて箱温泉は露天風呂が海に面していてとても気持ちがいい♪
できれば日が沈む前に入りたい!!
との願いが通じたか、18時頃到着♨
タッタとおふたりさんのおトイレ休憩してお風呂へ
日暮れ前の素晴らしい景色を眺めながらゆっくりと温泉を楽しみました(^^)v
お風呂を楽しんで、さて今夜はどこに泊まる?と悩み「道の駅いぶすき」へ
鹿児島入りのときって「あすぱる大崎」かここ「いぶすき」をよく利用してる
星空眺めながらおふたりさんのお散歩、そして夕飯&イッパイでおやすみ~
(夜はまだまだ暑かった~さすが南国鹿児島!)
★10月1日
早朝より行動開始!
まずは桜島にご挨拶 「おはよ~ございます!」

左側にうっすら見える桜島
山頂にモクモクが見えてたよ~朝早くに噴火してたんだって
片付けなどなど済ませて8時過ぎにスタート
開聞岳です

まずは「枚聞神社(ひらききじんじゃ)」へ

朱色が鮮やかなとての静かな神社でした

そして次に向かったのは「窯蓋神社」

神社から開聞岳が見えます

願掛けの窯

窯蓋神社についてはリンク先に詳しく書かれてますのでよかったら読んでみて~(^^)
さて、先を急ぎます
途中の「枕崎お魚センター」に立ち寄って

やっと鹿児島入りの目的地「津貫蒸留所」へ
到着時刻111時半頃、見学予約してなかったけど大丈夫だった よかった~!

旧蒸留所などゆっくりと見学させていただきました❤

旧宅でウヰスキーの販売やバーなどされていて、
いろいろとお話し伺ったり楽しいひと時でした♪
さてさて、もうお昼すぎちゃってるし戻らなくちゃ遅くなる~(;´∀`)
「道の駅 きんぽう木花館」でおふたりさんのお散歩休憩

一泊二日でバタバタな鹿児島行きだったけど神社三昧に津貫にも行けて大満足!
久々の鹿児島を楽しんでくれたのかぼぅちゃんもニコニコさん

こ~んな顔見れたら嬉しくなるね♪
しかもウイスキー3本買ったし!

え?ミニチュア買ったの?って思った人~((*´∀`))
じゃなくて、左のマルスウイスキーは一升瓶ですから~(笑)
鹿児島って焼酎しかないって思ったら大間違いですよ~!